WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!

やっと見つけた!
LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。
今回は、こんなふうに漫画風や会話風にブログを進行することができるようになるワードプレスのプラグイン『Speech Bubble』というプラグインのインストール方法&使い方をご紹介します。
この記事のもくじ
Speech Bubbleのインストールの手順
「Speech Bubble」はプラグインなので、基本的にインストール方法は他のプラグインと同じです。
念のために図解します。
手順1)ダッシュボードの「プラグイン」
手順2)「新規追加」から右の検索窓に「Speech Bubble」と入力してENTER
手順3)Speech Bubbleが出てきますので、「今すぐインストール」をクリック
手順4)「プラグインを有効化」をクリック
以上でプラグインのインストールと有効化が終わりました。
吹き出しプラグインSpeech Bubbleを使って投稿をする方法
いつも通りブログを書く手順で「投稿」⇒「新規投稿」を選びます。
ビジュアルモードでも、テキストモードでも両方使用可能でした。
この新規投稿画面に以下のコードをコピペしてみてください。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="A さん"] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"] なんだちみは!?[/speech_bubble]
これを貼り付けてもらうと↓こんな風になる。
セリフの変更の仕方
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="A さん"]●●●●●[/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"]×××××[/speech_bubble]
Aさんのセリフは↑のコードの●●●●●の部分を変えればOK。同じくBさんのセリフは↑のコードの×××××の部分を変えればOK。
キャラの名前の変更方法
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="■さん"] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="◎さん"] なんだちみは!?[/speech_bubble]
キャラの名前が今は「Aさん」「Bさん」になってるけど、これも↑のコードの【name=”■さん”】のところ、「■さん」「◎さん」を変更すれば自由に設定できる。
吹き出しの種類の変更方法
実は吹き出しの種類も9種類用意されている。いいねいいね!!
9種類は↓のコードの【type=”drop”】の部分を変更すればOK。デフォルトはdropになっている。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="■ さん"] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="◎ さん"] なんだちみは!?[/speech_bubble]
9種類のコードはdrop・std・ fb・ fb-flat・ln・ ln-flat・ pink・ rtail・ thinkのどれかを選べばいい。
ちなみにそれぞれがどんな感じになるかというと↓
drop
std
fb
fb-flat
ln
ln-flat
pink
rtail
think
人物の向きと、吹き出しのしっぽの種類の変更方法
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="A さん"] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"] なんだちみは!?[/speech_bubble]
キャラを左に置くか、右に置くかは【subtype=” ”】の部分で変更します。
また、吹き出しのしっぽも同じく【subtype=” ”】の部分で変更します。
L1⇒人物が左側に配置、吹き出しのしっぽは「話す」感じになる
L2⇒人物が左側に配置、吹き出しのしっぽは「考える」感じになる
R1⇒人物が右側に配置、吹き出しのしっぽは「話す」感じになる
R2⇒人物が右側に配置、吹き出しのしっぽは「考える」感じになる
アイコン画像(キャラとかの画像)の変更方法
デフォルトの設定では、こんなシンプルな感じのアイコンになっています↓
それを、今回僕が使用した「佐伯さん」「長野さん」みたいに、あなたの好きな画像や写真に変更することができます。
アイコン画像の変更手順
手順1)あなたの使用しているサーバーのWordPressのフォルダの中の「speech-bubble」の中の「img」フォルダを探します。
例:ドメイン>public_html>wp-content>plugins>speech-bubble>img
これを、Xサーバーを使った時の設定方法を以下の動画で解説しました↓
手順2)使用したいアイコン画像(jpg, png, gif, svg, tif)を、そのimgフォルダ内にアップロードします。(ファイル名は半角英数字を使ってください)
手順3)このSpeech Bubbleの【icon=” ○○.jpg“】の部分で、先ほどアップロードしたファイル名を指定してあげればOKです。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="A さん"] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"] なんだちみは!?[/speech_bubble]
※画像サイズは大きくても勝手にリサイズされて、ちょうどいい大きさに変更されますので、画像編集の際に、サイズ変更などしなくても大丈夫です。
ありがたい事に、吹き出しの中の文字はテキストになっている
そうなんです。これがめちゃくちゃありがたい。
SEO的にはこれがテキストであることがありがたやなんです。
SEOって何?っていうあなたは、SEOの基本について書いた記事を参考にしてください。
キャラを増やせばこんな風なブログもできる
※この人たちがどんなキャラなのか知りたいあなたは佐伯さんたちを使った漫画の原稿の使い方の記事を見てみてね。
追記
2015年4月29日現在、新しいバージョンのSpeech Bubbleへの更新通知が来ますが、すぐには更新しないでください。不具合の報告があります。
詳しくは
⇒WordPress吹き出しプラグインSpeech Bubbleのアップデートは要注意!
を読んでください。
まとめ
いやー、またまたブログの幅が広がりました。
是非あなたもこのSpeech Bubbleというプラグインを活用して面白いブログを書いてみて下さい。
面白いブログの書き方は
⇒面白いブログの書き方!熱烈ファンを獲得する9つの必殺技を参考にしてみて下さい。
ブログって実はこういう人に楽しんでもらえるようなコンテンツを作れるようにならないといけない時代に来ています。
もちろんコツコツとSEO対策をして、検索流入を増やすことも必要ですが、SNSというメディアがあるので、面白いコンテンツを提供してマーケティングに活かさない手はありません。
そんなコンテンツマーケティングについても僕のつくったブログマーケティングスクールで学ぶことができます。どうぞ興味があればのぞいてみて下さい。
FacebookやTwitterもやってます。
どうぞ友達になってください^^
じゃあね!バイチャ!
Comment
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました | JUNICHI… […]
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 先日のWordPressのプラグインでの記事をきっかけにushigyuさんともちょっと絡ませて頂きましたが、かなり「鉄壁」なイメージです。付け入るスキがないというか。ご本人もブログで仰っていますが、こういう鉄壁な方法を取っていると、バズりにくく、ファンも獲得しづらいとの事。 […]
[…] 参考:超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] ⇒参考記事超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 参考:超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] ・カスタムメニューで作成したカテゴリーリストに投稿数を表示させる方法 ・カスタムメニューにカテゴリー以外が表示されない ・固定ページにカテゴリーを紐付できるようにする ・超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 参照:超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグインみつけました […]
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました|JUNICHI… […]
[…] WordPressの吹き出しプラグイン『Speech Bubble』で会話形式のブログコンテンツ… […]
[…] と検索して、上位だったブログを参考にさせていただきました。 → JUNICHI’s Blog […]
[…] ⇒他にも「会話形式のブログができるWordPressプラグイン『Speech Bubble』」も是非試してみてね! […]
[…] […]
[…] 以前も使用したことのあるプラグイン 使用したい方は、こちらからどうぞ […]
[…] 【参考サイト】WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
会話形式の投稿をCSS作っていたので、このプラグインは衝撃でした。
参考に使ってみようと思います!
遠藤さん
ありがとうございます!
本当に便利ですよね^^
開発者様に感謝です!
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! :: JUNICHI’s BLOG […]
[…] ⇒超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] 細かい設定は、下記を参考にしました。 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました 一応以前に私のサイトでも紹介しています。 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! :: JUNICHI’s BLOG […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… 拡散希望!WordPress吹き出しプラグインSpeech […]
[…] 超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…. […]
[…] ていうのはさておき、吹き出しプラグインを使うにあたっては ブログマーケッターのJUNICHIさんのブログを参考に作らせていただきました!WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] ヒューマンSATOです 僕はルパンが乗ってるチンクエチェント500が最高だな! 峰 不二子よ! あんた誰? ヒューマンSATOです あっっっ!その声は、”峰 不二子”さま! 峰 不二子よ! さま呼ばわりされるのは初めてよ! ルパン三世だよ~! 不二子ちゃ~ん!!まあまあおさえておさえて 峰 不二子よ! ルパン~いたの!先程から変なおじさんが私を見てるのよ!やはり出版関係の人かしら? ヒューマンSATOです 私は、ヒューマンSATOと言いまして以前から”ルパン三世”の大フアンでいつも雑誌やテレビで拝見してる、ただのおじさんですよ!聴くところによると、今は海外にもお宝を探しに行ってらっしゃるようで。 ルパン三世 そうだよ!特にイタリアのお宝は最高!! 銭形警部 ルパ~ン!見つけたぞ!! ルパン三世 やべ~!逃げろ~!! WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] 参考 WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…http://junichi-manga.com/conversation-plugin/LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。今回は、漫画風や会話風にブログを進行することができるようになるワードプレスのプラグイン『Speech Bubble』というプラグインのインストール方法&使い方をご紹介します。 junichi-manga.com(外部サイト) 287 users315 tweets […]
[…] ⇒WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] 設定方法は、WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] くまこ ほほう クマさぶろう 細かい設定は http://junichi-manga.com/conversation-plugin/ この人のサイトがわかりやすかったクマ!(ドヤァァァ くまこ […]
[…] と こちらのサイトで紹介されていました。 […]
[…] ⇒http://junichi-manga.com/conversation-plugin/ WordPress初心者の自分でも簡単にできる、とてもわかりやすい記事です。 […]
[…] *WordPressの吹き出し プラグイン うまくできなかったので手作りで吹き出しバージョンでお届けします。 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] JUNICHI様 ▼Click!▼ WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] ■WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! http://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] Bubble の使い方は「WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…」が最高にわかりやすいです。(私もこれを見てSpeech Bubble […]
すっごい便利で探してたのがドンピシャでした。まじありがたいっす。
[…] 「Speech Bubble」についての詳しい説明や設定などはこちらの記事が分かりやすかったので参考にしてみて下さい。 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] なお、このページのフキダシ表現は、WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…で紹介されている機能を使って作っている。 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] 参考:WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる […]
[…] スピーチバブルについて細かな設定方法は、 https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] 使い方はこちらのサイトを参考にしています。 ⇒WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] なります。 で、たどり着いた記事がコチラ。 WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! 動画付きで説明されていました!! こ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] Speech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。・・・【 ブログマー […]
[…] トールから使い方はここを参考にしました。 ◎WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] 使いますよ。こちらのブログに教わりました↓ とってもわかりやすいです♪ ブログマーケッターJUNICHI WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが […]
[…] ブログマーケッターJUNICHI 20 shares 305 usersWordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!http://junichi-manga.com/conversation-plugin/LINEやFacebookみ […]
[…] また、ブログマーケッターの松原さんのブログも参考にさせていただきました。非常に分かりやすい紹介をしています。ライティング能力ハンパないです!他の記事もめちゃめちゃ参考 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] 参考にしたのはこちらの記事↓↓ WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! | ブログマーケッターJUNICHI […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけま […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
スピーチバブルに興味があったものの、設定に不安があり二の足を踏んでいました。
本日、こちらの記事を見つけて、大変わかりやすく(特に動画)、ここを見ればスピーチバブルの全てが分かりました!
おかげさまでアイコン設定もすぐにできたので、早速記事に使ってみました。
ありがとうございました。
[…] JUNICH氏のサイト → WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。今回は、漫画風や会話風にブログを進行することができるようになるワードプレスのプラグイン『Speech Bubble』というプラグインのインストール方法&使い方をご紹介します。junichi-manga.com […]
[…] WordPressを使っているなら、Speech Bubbleというプラグインで吹き出し会話形式を使うのも有効的です。 […]
[…] ブログマーケッターJUNICHIさん […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] >>Speech bubbleの使い方はこの記事を参考に […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! ブログマーケッターJUNICHIさま […]
[…] グインで導入できるようだ。下記有名サイトに詳しい導入方法が載っている。 ブログマーケッターJUNICHI 51 shares 34 usersWordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式の […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけま […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ⇒超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグイン Speech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] サプリメントを販売したりする時に使ってはいけない表記などがあるので後日また解説します。だめな例:シミが消える、痩せる、などの表現をすると薬事法違反になります。 CSS参考サイト サルワカ | サルでも分かる図解説明マガジン 吹き出し参考サイト ブログマーケッタJUNICHIさんのサイト […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ブログマーケッターJUNICHI WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!https://junichi-manga.com/conversation-plugin/LINEやFacebookみたいな会話をブログで […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ⇨WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] junichi-manga.com 672 shares 300 users302 Foundhttp://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] ちなみに、WordPressで簡単に顔アイコンを入れられるプラグインもあります! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作…LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。今回は、漫画風や会話風にブログを進行することができるようになるワードプレスのプラグイン『Speech Bubble』というプラグインのインストール方法&使い方をご紹介します。junichi-manga.com […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] 、よく使っている吹き出しプラグイン Speech bubble。 WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!という記事で知ったプラグインなんですが、なんか […]
[…] 参考にさせていただいたサイトはこちらです:WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] JUNICHIさん […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] 参考にさせていただいたサイトはこちらです:WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] Speech bubble […]
[…] ジュンイチのブログ WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!https://junichi-manga.com/conversation-plugin/やっと見つけた! LINEやFacebookみたい […]
[…] 以下のサイトを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作… またひとつ、ブログの幅が広がりました。 しーゆー。 […]
[…] JYUNICHI 参考 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! 328 tweets 62 shares 55 usershttps://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] 吹き出しの記述方法はこちらのサイトを参考にしました。 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグイン Speech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ジュンイチのブログ WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!https://junichi-manga.com/conversation-plugin/やっと見つけた! LINEやFacebookみたいな会 […]
[…] で、プラグイン入れるのに、使い方を調べたのがこのサイト⇒ジュンイチ 様 […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] ※導入方法の詳細は下記を参照 『WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!』 […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! | ジュンイチのブログ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!やっと見つけた! LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプ […]
[…] junichi-manga.com 328 tweets 699 shares 294 users302 Foundhttp://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] 来ていない方は、もっと分かりやすく説明されているブログを見つけましたのでこちらも見て下さい。→WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ジュンイチさんのブログでのプラグイン紹介記事 […]
[…] と、いう訳で仕方がなくプラグインで導入することにしました。 ジュンイチ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ち込んでいたので、面倒臭がり屋のおっさんにしたらありがたいです。やり方やコードはジュンイチさんのサイトを参考に致しました。とても分かりやすく、コードも載っているのでおっ […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ [speech_bubble type=“drop” subtype=“L1” icon=“1.jpg” name=“A さん”] おっす! [/speech_bubble] [speech_bubble type=“drop” subtype= […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! JYUNICHI […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!/ジュンイチ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! | ジュンイチのブログ […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] ジュンイチのブログ 339 tweets 112 shares 63 users 628 pocketsWordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!https://junichi-manga.com/conversation- […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] 参考にさせていただいたサイトはこちらです:WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! […]
[…] OLの長野さん 詳しい使い方は、超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけましたという記事を見てみてね […]
[…] 吹き出しといえば、プラグインSpeech Bubbleもショートコードを使いますよね。 アルバトロスでは、プラグインなしでも吹き出しを使う事ができます。 […]
[…] 約1年前に会話形式の記事が使える『Speech Bubble』という便利なプラグインを紹介しました。こんな会話ができるプラグインです↓ […]
[…] https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]
[…] しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる! https://junichi-manga.com/conversation-plugin/ […]