【公式情報】もう怖くない!Googleのコアアップデートの4つの対策
今回の記事の難易度★★★★☆【中級~上級者向け】
■今回の記事はこんな人のために書いています
⇒GoogleのSEOを勉強したい人
■今回の記事を読むと以下のことが分かります
⇒年に数回行われるGoogleのコアアップデート(コアアルゴリズムアップデート)に負けない対策と考え方
年に数回、Googleの検索順位が大幅に変更される「コアアップデート」と呼ばれるものがあります。このアップデートがあるたびに、
- めっちゃ順位が下がった…
- いきなり順位が上がってアクセスが爆発しだした!
みたいな喜怒哀楽の声を見かけます。SEOをメインに集客やマーケティングをしている場合、検索順位の変動が売上にも直結するので死活問題ですよね。
実は、コアアップデートについて、Googleは「やるよ!」っていうのは事前にお知らせしてくれるようにはなっています。
Twitterとかでこんなつぶやきをしてくれるようになっています↓↓
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the September 2019 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog for more about that: https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) September 24, 2019
だがしかし!! 具体的に何がどうなる?っていうことまではわかりませんでした。「やるよ!やるよ!ほれやった!」で終わりだったんですよね。
2019年10月1日ついに、Google公式からコアアップデートについて具体的な情報が出ました!
一番は、以下のGoogleウェブマスター向け公式ブログの記事を読んでもらうことが確実です。
⇒Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと
ただ、今回は僕自身の勉強のためにも、この内容をさらに噛み砕いて理解してみたいなと思います。できるだけ、僕の読者さんにも、わかりやすいように押さえておくべきポイントを分かりやすくまとめたいと思います。
1.コアアップデートの考え方|なぜ年に数回実施するの?
一番の目的は「関連性が高く権威あるコンテンツを検索ユーザーに提供する」というGoogleの使命のためです。
検索エンジンを使うユーザーが、
- 自分の調べたい内容や悩みが解決できるコンテンツを
- なおかつ信頼ができる権威性の高いサイトを
いち早く見つけられるようにする、っていうことなんです。だから、全ては検索ユーザーが検索エンジンを安全に、安心して使えるようにコアアップデートが行われるということです。
だから、いちばん大切なのは、検索をするユーザーのために全力でコンテンツを作っていく!ということなんですよね。これは今までもこれからも変わらないと思います。
1-1.なぜ順位が下がるのか?コアアップデートで検索順位が下がる理由と勘違い
コアアップデートでは、検索順位が大幅に上がったり下がったりすることがあります。そんな中、順位が下がった場合「コンテンツや記事に問題があったのかな…?」って思うケースも多々あると思います。
じゃあ、どんな対策をしたらいいの?っていうのを書いてみたいなと思います。
■考えられる理由
・コンテンツ全体に対してGoogleの評価方法が変わった
・今まで過小評価されていた別サイトのコンテンツの順位が上がって、抜かれてしまった
×これは勘違いというコト
・ペナルティを受けた
・評価が下がった
・コンテンツや記事に問題があった
つまり、あなたの記事やコンテンツが悪いわけじゃないんですよね。コアアップデートによる影響ということでは、ペナルティを受けたってことじゃなくて、ライバルサイトのコンテンツが正当評価されたので、抜かれた、というコトかなと考えられます。
2.順位が下がったときの対処方法&修正方法
まずは、順位が下がっても修正が必ずしも必要というわけではない、という事を知っておきましょう。(そのままにしていても、順位が回復することはあるということです)だから、間違った修正はしないようにしましょう!
2.修正が必要かどうかを確認&コンテンツの品質を確認。(あとで解説)
※順位が抜かれたライバルページと比較して、コンテンツが負けていないか?確認
3.コンテンツの修正が必要であれば修正。
みたいな流れで考えていきましょう。
これを踏まえた上で、以下の4点を気にしながらコンテンツを作っていきましょう!
コンテンツを見直す4つのポイント
- 品質の高め方
- 専門性の高め方
- コンテンツの見せ方や作り方
- 他のサイトと比較するポイント
この1~4について、公式ページに書いてあるので、こちらも合わせて確認していきましょう!
★超重要)2-1.コンテンツの品質の確認方法と品質の高め方
じゃあ、「何をもって記事やコンテンツの品質が高いって言えるんだよ!」って思うと思いますが、それも答えが公式ページに書いてありました。以下の項目をもとに、コンテンツの品質を改善していきましょう。
コンテンツと品質に関する質問
・コンテンツは、独自の情報、レポート、研究、分析を提供しているか?
Googleウェブマスター向け公式ブログ「Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと 」より
・コンテンツは、特定のトピックに対して包括的または完全な説明を十分に提供しているか?
・コンテンツは、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
・コンテンツが他の情報源から得られたものである場合、単なるコピーや書き換えでなく、付加価値とオリジナリティを十分に提供しているか?
・見出しやページタイトルは、内容を説明する有用なものになっているか?
・見出しやページタイトルは、コンテンツを誇張したり、読者に強いショックや不快感を与えたりするものでないか?
・ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
・コンテンツは、雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか?
■注目ポイント
- ポイント1)独自の情報をすごく大事にしている。僕も実際の自分のデータとかを使って考察しているけど、そういうのが大事ってことですね。
- ポイント2)読者さんを不快にさせないっていうのも、とても重要な要素だということがわかりますね。タイトルや見出しの付け方も気をつけたいところ。
「まだ消耗してるの?w」 みたいなのは不快だからやめたほうがいいってことやで!
★超重要)2-2.専門性の確認方法と改善する方法
特に最近言われている「ページの信頼性」や「権威性」の問題。
例えば、医療健康関係の話題なら、個人のブログよりも病院や製薬会社のページが評価されるのは当たり前ってことですよね。じゃあ、個人や小さな会社でも専門性や信頼性を高めるにはどうしたらいいか? は以下に答えがあります。
専門性に関する質問
Googleウェブマスター向け公式ブログ「Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと 」より
・コンテンツは、明確な情報源、関係する専門知識の証明、著者またはコンテンツを公開しているサイトの背景情報(著者ページへのリンクやサイトの概要ページなど)など、掲載されている情報が信頼性の高いものであることを示すための情報を提供しているか?
・コンテンツを制作しているサイトを調査した場合、そのトピックに関する権威者としてそのサイトが信頼されている、または広く認識されているという印象を受けるか?
・コンテンツは、トピックに関して明らかに充分な知識を持つ専門家や愛好家によって書かれているか?
・コンテンツに明らかな誤情報がないか?
・お金や人生を左右するような問題について、このコンテンツを安心して信頼できるか?
これは、一言で言うと「落ち着いて客観的に見て、その情報が信用できるか?工夫しましょう。」っていうことですよね。そのために、必要な資料や情報源を明らかにしましょうってことです。
必要なら、論文や書籍の引用が必要だし、コンテンツを制作する側も、専門家・専門企業として見られるような努力をしましょうってこと。
- 資格の提示
- 実績や取引企業の提示
- 国や地方自治体、知名度の高い企業などのサイトから紹介してもらう、掲載してもらう
などの努力をしないといけないわけです。
★超重要)2-3.コンテンツの見せ方や作り方で注意したいこと
あとは、記事やコンテンツ自体をどのように見せたらいいのか?制作をする際に気をつけておきたい点です。
コンテンツの提示方法や制作に関する質問
Googleウェブマスター向け公式ブログ「Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと 」より
・コンテンツに誤字やスタイルに関する問題がないか?
・コンテンツは適切に制作されているか?急いで制作されたような印象を与えていないか?
・コンテンツが大量生産されていたり、多数のクリエイターへの外部委託によって制作されていたり、大規模なサイト ネットワークに散在しており、個々のページまたはサイトのプレゼンスが低下していないか?
コンテンツに、主要なコンテンツを妨害したり注意をそらしたりするほどの大量の広告が掲載されていないか?
コンテンツは、モバイル デバイスでも適切に表示されるか?
言えることは「丁寧に」作ることですね。
また自分がユーザーだったら大量の広告があると見づらいですよね。ほんま僕も広告がコンテンツの邪魔をしてくるサイトめっちゃ嫌いです。
あとは当然のようにスマホ対応ですね。
★超重要)2-4.他のサイトとの比較する時に気をつけること
ライバルサイトに負けてしまった、抜かれてしまった、という際に何を見たらいいのか?というポイントです。
比較に関する質問
Googleウェブマスター向け公式ブログ「Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと 」より
・検索結果の他のページと比較した場合、コンテンツは十分な価値を提供しているか?
・コンテンツは、サイトの訪問者が本当に求めるものを提供しているように思えるか?あるいは、検索エンジンで上位に表示するためだけを狙って作成されたように思えるか?
検索ユーザーの方を見て、ライバルサイトよりも良いページを作れってことですわ!!
以上4点のポイントを押さえながらコンテンツを修正・改善していきましょう。
3.品質評価ガイドラインと品質評価者とE-A-Tについて
Googleには品質評価ガイドライン(英語)っていうものが存在します。基本的にはこのガイドラインにのっとって品質評価者という人が、色んなページの検証をしています。
3-1.品質評価者は検索ランキングを制御できない
検索の品質評価者の評価は、例えるならレストランのアンケート。参考にはするけど、直接は結果を左右しない。
3-2.品質評価者はE-A-Tという基準にもとづいてコンテンツの良し悪しの判断のために訓練を受けている人
- 「Expertise(専門性)」
- 「Authoritativeness(権威性)」
- 「Trustworthiness(信頼性)」
この3点は、品質評価ガイドラインに詳しく書いてありますが、読み込んだり理解するのが大変だと思います。ここは、興味があれば程度で大丈夫です。
先程の2-1~2-4の約束事を守って運営することが大事ということです。
4.検索順位の回復
4-1.コンテンツの修正や改善をしたら、どれくらいで順位が回復するの?
コンテンツの修正や改善をしたら、どれくらいで順位が回復するの? ということですが、考えられるのは以下の2ケース。
- 数ヶ月ごとに行われる、次の大規模コアアップデートの時
- もしくは、もう少し頻度を高く実施している小規模なコアアップデートの時
ということです。
4-2.コンテンツの修正や改善をしたら必ず順位が回復するの?
必ず回復するとは言えない、とのことです。
もう一つ書いてあったのが、検索上位をずっとキープするのは、それ相当のコンテンツが必要とのこと。
ほんま検索順位は水物ですね。
5.【公式】検索上位に上がる高品質なページを作るガイド
Googleも公式に「魅力的なサイトの作り方を学ぶ」という無料のガイドを出しています。
↓↓
【Google公式】魅力的なサイトの作り方を学ぶ
僕もSEOを勉強するときは、このガイドをしっかり読み込み、自分の腹に落としました。ぜひ、一度じっくり読んで理解できるようにしましょう!
動画でも解説
まとめ
コアアップデートは、検索ユーザーのために行われるアップデートです。
だから、小手先のテクニックとか裏技を使うんじゃなくて、検索ユーザーのために、高品質なコンテンツを全力で投稿し続けることが、一番のコアアップデート対策なんですよね。
これは、SEOだけに限らず、SNSやYouTubeのコンテンツ全てに言えるんじゃないかなと僕は思うのでした。
コンテンツイズキングです。
デジタルマーケティングで重要な
「データ分析」を今すぐ始めよう!
\ Kindleで売れ筋トップ獲得本 /
GA4超入門ガイドブック
プレゼント!