デジタルマーケッター・ブログ集客専門家 時々 おもろいおっさん

京都の鈴虫寺のビジネスモデルが秀逸すぎて脱帽。そして和尚の説法が凄すぎて抱腹絶倒

    
\ この記事を共有 /
京都の鈴虫寺のビジネスモデルが秀逸すぎて脱帽。そして和尚の説法が凄すぎて...

どうも、JUNICHIです。

今日は京都の鈴虫寺に行ってきました。実はこれが3回目です。娘が生まれてからは初めてです。

 

5年ぶりくらいに行ったのかな。なんか京都に行こうって思うとここに来たくなるのです。

『なぜ、京都の鈴虫寺にこんなにも惹かれるのか。』

起業家になって今回初めて訪れたのですが、そこには本当に良く考えられたビジネスモデルみたいなものがありました。

そこで、今日はここに行けば『何でも願い事が叶う』と言われている京都の鈴虫寺(本当の名前は妙徳山 華厳寺)についての紹介はもちろん、その運営の上手さと、和尚の話の上手さについて書いていきます。

 

鈴虫寺ってどのあたりにあるの?

京都の嵐山らへんにあります。大阪の吹田市にある我が家からは、名神高速の吹田インターから乗って、京都縦貫道の沓掛で下りれば、車で1時間くらい。結構近いです。

 

はい。鈴虫寺に到着です。

鈴虫寺は専用の駐車場に500円で停められます。駐車場に入る時に前払い500円払う感じです。そして、歩いていこうとすると、駐車場のお兄さんに、『鈴虫寺以外にはいかないでくださいね~』とくぎを刺される。

そうなんです。この鈴虫寺、めっちゃ繁盛してます。全国からも人がバンバン来るほどの、超人気のお寺です。

 

そして、鈴虫寺は自然に囲まれていて、周りの建物も日本昔ながらな感じなのが多いです。ほんまに雰囲気がいいんです。これぞ静かなええ感じの京都っていう感じで、心が落ち着きます。

僕も日本人。和の心がちゃんとあるみたいです。

鈴虫寺への道1

 

駐車場から歩いて1分ほど、すぐにこの長い階段が見えてきます。

鈴虫寺の長い階段

↑これです。結構傾斜が急な上に、なんか階段自体も傾いているので、気を抜けば下に転げ落ちそうなくらいの階段。

今日は寒い寒い冬の土曜日だったので、まだ人は少ない方ですが、列ができていますよね。

これが、お出かけ日和の土日祝日なら、行列がすごいですよ。階段の下までずらずらずらーーーって並びます。それだけ人気なお寺です。

行列は30分くらいは動きません。30分ごとに一気に動きます。

この行列なんですが、実は待っても待っても30分くらいは動きません。例えるならディズニーランドの30分くらいのショーの、『ワンマンズドリーム』。ショーが行われている間は、人が出入りできない感じと似ています。

30分経ったら、どばーっと100人以上の人が中から出てきます。そしてその人たちと入れ替えで、100人以上の人が中に入れるわけです。

その100人以上の人は、また30分くらい出てきません。行列は、その間は中に入れません。なので、階段の行列はなかなか進まないんです。

 

↓これが鈴虫寺の本堂なのかな。

鈴虫寺

 

この30分間の間に何が行われているのか!?ここに鈴虫寺のビジネスのうまさがたっぷり詰まっている

鈴虫がいる建物

(建物の中は、鈴虫のストレスになるといけないので撮影禁止です)

鈴虫寺には、約5000匹の鈴虫が飼われている建物があります。並んでいる行列は、この建物に入る事になります。

拝観料

この建物に入るには500円必要です。

  • 大人が1人500円
  • 子どもは4歳以上なら300円

が必要になります。

 

まぁ、京都の寺院に入るには拝観料がかかるのは普通です。別にこれがビジネスとして上手と言っている訳じゃありまへん。ちなみに、お寺とかって税金を支払わなくていいので、これが全部収益になるんですよね。

坊主丸儲け!フーゥッ!!

 

鈴虫の声が聞こえる建物の中に入ると、150人くらいが座れるようになっています。ここには長机がずらずらーっと並んでいて、そこに座布団が150くらい用意されています。その長机の上には、お茶と、茶菓子が人数分用意されています。ここに僕たちは座る事になります。

部屋の奥には鈴虫が飼われている水槽が沢山並んでいるので、リーンリーンという声がこの部屋中に心地よくただよっています。

 

一体何が始まるのか?

100人以上が席に座ると、和尚さんのお話が始まります。

えーっ!?和尚さんのお話を聞くためだけに、100人以上が30分も1時間も待つの?って思いますよね。

 

実は、この話がほんまに面白いんです。この話の内容が今回はほんとうに感動したので、後でまた詳しく書こうと思うんですが、例えるなら1人漫談、落語です。

 

話の前半で、鈴虫寺がこれだけ人気になっている理由が分かる

和尚さんは、この鈴虫寺についてのお話をしてくれます。鈴虫寺は、本当に珍しいお寺なんだよっていうことを説明してくれます。

何が珍しいのか?

実は、ここには「わらじを履いたお地蔵さま」がいるんです。これ↓

わらじを履いたおじぞうさま

『え?普通じゃないの?』

って思いますか?それがね、実は普通じゃないんです

お地蔵さまって、ほとんど全て、裸足(はだし)なんですよね。だから、わらじを履いているお地蔵さまって本当に珍しいんです。

 

この「わらじを履いたお地蔵さま」が凄い

普通のお地蔵さまは、こちらからお参りに行きますよね。でも、このわらじを履いたお地蔵さまは、向こうからあなたの家に来て、願いを叶えに来てくれるんです。

そう、この鈴虫寺が人気なのは、『願いを叶えてくれるお地蔵さま』がいるからなんですよね。

これね、ほんまに女子が食いつきそうでしょ。女子が好きそうでしょ、こういうの。

 

ってことで、一つビジネス的、というよりマーケティング的な観点で鈴虫寺の運営のうまさを僕なりに考えて解説します。

 

鈴虫寺のマーケティングの上手さ

もうね、ほんまに上手です。だって、完璧ペルソナ決める感じなんです。ペルソナっていうのは、ここに来てほしいターゲットとなる人、それも「この人!」っていうくらい1人まで絞り込んだターゲットね。

鈴虫寺のターゲットはこんな人に違いない

振返る女性

  • 名前:鈴村凛子
  • 年齢:20歳
  • 職業:大学生
  • 住んでいるところ:大阪の高槻市

京都に行くのが大好きな京都ガール。凛子は、3週間前に彼氏に振られた。

そんでようやく立ち直ってきたんだけど、本気で寂しくて、新しい彼氏が欲しいっていう欲求がすごい。友達に「うちな、ほんまに今めっちゃ彼氏が欲しいねん!!!!」って10分に1回のペースで言う。友達からするとちょっとうざい。

恋の成就のために、縁結びで有名なお寺を探しているけど、凛子は、彼氏がすぐに欲しくてたまらないので、ちゃんと願いが叶うお寺に行って、本気でお願いをしたいと思っている。

一人で行くのは寂しいので、親友のカナエとサクラを誘って一緒に行きたい。

こんな感じで設定されているはずだ。実際に、それくらいの大学生っぽい若い女子が多い。

 

そして、それを裏付けるように、和尚の話の中でも、『新しい彼氏が欲しいっていう女の子が…』みたいな例が頻繁に出てくる。

若い女子をターゲットにすると、いいよね。だってさ、女子旅って流行ってるから友達も連れてくるし、なんなら彼氏ができたらまた連れてくるし。

ほんで結婚したらまた子供も連れてくるし。ほんまにうまいターゲティングだと思う。(妄想だけど)

 

そして、鈴虫寺のビジネスモデルの上手さは「リピーター」を作っている事

鈴虫寺で、願い事を叶えるためには、黄色いお守りを買う必要があります。1つ300円です。そのお守りを使って正しい方法で「わらじを履いたお地蔵さま」にお祈りをすれば、願い事を叶えてくれるっていう事です。

手に黄色いお守りを挟んで、

  1. 自分の名前
  2. 住所

の2つを必ず伝えてから願い事をします。

名前と住所が必要なのは、さっきも話した通り、お地蔵さんが直接家に来てくれるから。言わないと願いごとはかなわないんですよ。

黄色いお守り

↑黄色いお守り。『幸福御守』って書いてますね。『幸』っていう文字のところあたりに、お地蔵さんの顔が入っています。

 

御守りの持ち方

御守りには実は正しい持ち方があります。

さっきもお話しした通り、この御守りの中にはお地蔵様の写真が入っています。

「幸」という文字のあたりにお地蔵様の顔があるので、そこは隠さないように手で挟みます。
↓↓
鈴虫寺

鈴虫寺

これでさっき言ったみたいに、住所と名前とお願い事を1個言ってお祈りしましょう。

 

リピーターを作る鈴虫寺のお願いごとのルールが凄い

そして、和尚さんの話の中では、『願い事は、1人につき1回まで』と釘を刺されます。そう、「彼氏も欲しい!」し、「年末ジャンボ宝くじも当たってほしい!」はダメなんです。

そして、願い事が叶ったら、この黄色いお守りを持って、お礼に来ないといけないんです。この黄色いお守りは1回しか効果が無いので、願い事が叶った御守りは、返却しないといけないんです。そして、願い事が叶った御守りは燃やされます。

まず、願い事が叶った人は、1回リピートしないといけないですよね。願い事が叶ったのに、鈴虫寺にお礼に行かないと、なんか怖い事が起きそうじゃないですか。

だって、おじぞうさんにあなたの名前と住所とか晒してますからね。こんな風になりそうじゃないですか。

来ちゃった。

お地蔵さま

ええと…どちら様ですか…。

JUNICHI

わしやわし!鈴虫寺のわらじ履いたお地蔵さんや!

お地蔵さま

(ヤッバッ。あん時の願い事、3カ月前に叶ったんやった。御礼行くん忘れてた。)

JUNICHI

あのさ、忘れてるよね?

お地蔵さま

…えっと。忙しくて…。

JUNICHI

でも、叶えたよね?君の願い。

お地蔵さま

はい…。

JUNICHI

叶えたのに、お礼にけえへんって、どうなんかなって。やっぱり礼儀とか、大事にせなあかんのちゃうかなって思わんかね?

お地蔵さま

はい…。

JUNICHI

バチ当てるよ。

お地蔵さま

やめてーーーーーー!!

JUNICHI

とか言いにこられたら怖いじゃないですか。

※お地蔵さまの性格は僕の勝手な妄想です。ご了承ください。

 

だから、やっぱりお礼に行かないとだめじゃないですか。礼儀のある人間として。だから、願い事が叶った人は、もう1回鈴虫寺に行く事になる訳です。

 

ほんで、せっかく鈴虫寺に来たんなら、やっぱり叶えたいじゃないですか。もう一個。願いを。拝観料500円払うじゃないですか。そんで御守り代300円も払うじゃないですか。

そうするとね、無限のループになるんですよ。願い事が叶ったらリピートしてリピートして、リピートしてリピートしてリピートして…。

 

だって、お地蔵さんに怒られたら嫌じゃないですか!バチ当たりたくないじゃないですか!

(※妄想です)

 

このリピーター獲得作戦すさまじく上手いですよね。ビジネスはリピーター獲得が大事なので、本当に見習いたいものです。

 

いやらしいけどちょっと計算してみた。

拝観料が500円。黄色いお守りが300円。500+300=800円。

そんで、1回の和尚さんのお話が100人以上入るとして、それが1日1回転って事はないやろうし、閑散期とかも平均してして、最低でも1日5回転するとします。

そうすると、最低100人×5回転=500人は毎日来ますよね。

500人×800円でいくらですか。そうですか40万円ですね。

40万円×30日=1200万円です。

1200万円×12カ月=1億4400万円。年商軽く1億超えますよね。

そこに、人件費や鈴虫のための気候調整のためのエアコンの電気代、お茶、お茶菓子代、御守りの原価なども引いても1億くらいは利益がありそうな感じがします。

そう、そして、税金かかんないですからね!

ほんまに坊主丸儲けって良く言いますが、この鈴虫寺の運営方法はほんまにうまいと思いました。はい、ビジネス的な事はこんな感じです。

 

 

最後に、和尚さんのお話『これからの時代を生き抜くために大切にすべき3つの漢字』でめっちゃ感動。

30分の間に、和尚さんからお話を聞くんですが、なんともまぁ、久しぶりに行くと、前回と全然違う話をしてくれるんですよね。

 

現代って本当に自分から苦しい生き方を選んでいる人が多いっていう話。こういう辛そうな人が多い世の中で、大事にしないといけない3つの漢字を教えてもらいました。

1つ目:『素』

素の自分を出す。ありのままの~姿見せるのよ~っていう「アナと雪の女王」の例もだしながらお話されていました。なんともまぁ和尚さん現代の例をうまく使われる。

無理して自分を繕わずに、自分の気持ちに正直になる。ありのままの自分で居る。そして、どんな自分もありのままで受け止める事が大事だって事ですね。

 

2つ目:『歩』

歩くペースは人それぞれ。

わざわざ自分から『苦しい』ラベルを集めなくたっていいんだって言われました。

人と比較して、「どうして玲子は、先週彼氏と別れたばかりなのに、すぐにまた新しい彼氏ができてるのよ!私なんて、全然彼氏できないのに!」とか比べなくたっていいんだって。

人と比べる事で、どんどん自分を苦しくしてしまうから、人と自分を比べることは止めようってお話です。

『苦』ラベル=比べる

なんだって。オヤジギャグみたいですが、上手い!思わず関心してしまいました。

 

3つ目:『磨』

自分を磨くことは忘れずに。自分の知識や技術もそうだし、特に心を磨いて欲しいっていうことでした。

特に、『謙虚な心を忘れずに、大切にして欲しい』っておっしゃっていました。人間は1人では生きられないから、次の3つの気持ちは忘れないで欲しいってこと。

  1. 『おかげさまです。』
    ⇒僕が上手くできたのは、僕だけの力じゃなくて、色んな人のおかげなんだっていう感謝の気持ち
  2. 『お世話様です。』
    いつも僕は周りの人にお世話になって、支えられて存在しているっていう、これも感謝の気持ちですね
  3. 『お互い様です。』
    あなたが何か失敗しても、僕だって同じように失敗するんだから大丈夫だよ!って言う気持ちですね。

 

こういう気持ちは、ビジネスをする上でも大事にしないといけないって痛感しました。特に、僕が起業してから今までの1年間を振り返ると、この「素」「磨」「歩」は、無意識に大切にしてきた気がします。

 

そして、話のオチが秀逸すぎた

最後に、和尚さんが「素」「磨」「歩」の3つの漢字が書かれた紙を全部並べてこちらに見せてくれた。

和尚さん:『この3つの漢字は、今の時代に無くてはならない事です。何か気づきませんか?』

会場のみなさん:『…ザワザワ』

和尚さん:『ス・マ・ホ』

 

やられた!オチが現代的すぎる!もう脱帽!和尚さんすごいよ!!

 

追記

久しぶりに鈴虫寺に行ってきました。

そしたらこの説法も変わっていました。

またまた面白い…。

 

この説法を聞くだけでも面白いですよ!

 

まとめ

鈴虫寺

日本でここだけ!願い事が本当に叶う鈴虫寺に行こう!

和尚さんのお話もめっちゃ面白いよ!

鈴虫寺の公式サイトへ

おまけ:お願い事は本当に叶うのか?

以前に、僕と妻がまだ結婚して間もない頃に一緒に行った時、同じ願いを一緒にしました。その願い事はちゃんと叶いました。

なので、効果はある!はず!

 

関西のおすすめスポットを紹介した記事もどんどん書いていくよ!

 

今日は終わり!

 

デジタルマーケティングで重要な
「データ分析」を今すぐ始めよう!

\ Kindleで売れ筋トップ獲得本 / 

GA4超入門ガイドブック

プレゼント!

表紙

Comment

  1. […] 京都の鈴虫寺のビジネスモデルが秀逸すぎて脱帽。そして和尚の説法が凄すぎて抱腹絶倒 […]

  2. […] ⇒京都の鈴虫寺のビジネスモデルが秀逸すぎて脱帽。そして和尚の説法が凄すぎて抱腹絶倒 / ブログマーケッター JUNICHI […]