2018年のブログ運営にピッタリなWordPressテーマの選び方とおすすめテーマ
今回のワーク!『WordPressテーマ』をインストールしよう!


『今日のワークや!
WordPressテーマをキミたちのブログにインストールして、使えるようにするって作業や!』
キミも動画を見ながら一緒に作業してみよう!
- この動画中では、SealというWordPressテーマを使って解説しています。
- あなたのお好きなテーマを使っていただくこともできます。
- テーマの中には「子テーマ」が用意されていないものもあります。(その場合は親テーマのみをインストールして有効化すればOKです)
有料のテーマはまだちょっと…、という方はまずは以下の「Giraffe」という無料のテーマを使ってみてください。
※ボタン先のページから親テーマと子テーマの2つのZipファイルをダウンロードしてください。

『おおおお出来たッス!!!
ん、アミPCはどうしたッス?』

『これ、、、ゾウに踏みつぶされてしまって…。』


『おお、そんなんはよ言いや。
直したるから。
時を戻す魔法!!
ハァアァアアアァアアァ!!!』
(クロノトリガーッテジダイヲイキキデキルゲームデタノシカッタヨネェェエエッェエ!!!)


『な、何が起こっているかは、この画力では伝わらないッスけどなんかすごそうッス!!!』
ボンッ!!


『な、直った…。』

『壊れる前の状態に時を戻したんや。』

『(本当に何者だよこいつ…。)』

『よっし。
ほな今日の作業で、何かわからんコトある?』

『うまくできないですわ…。』

『アミ君からもらったファイルはzip形式の圧縮されたファイルやったはず。
それを展開して、中を開けてしまったらダメやで。』

『あ、本当ですわ。
開いてしまったフォルダはまたzipファイルに圧縮したらいいのね。』
ダウンロードしたテーマファイルはzip形式のままでOK!
解凍、展開しない!

『なんで2つのファイルを使うんです?』

『いい質問やね。
実は、テーマファイルには、
- 親テーマ(本体)
- 子テーマ(デザイン保存用)
の2種類があるんや。』

『子テーマ?デザイン保存ッスか…?』

『本来は親テーマ(本テーマ)だけでも使う事はできる。』

『じゃあなんで子テーマまで使う必要があるのかしら。』

『WordPressテーマの中には、どんどんテーマをバージョンアップさせるものがあるの。
新しい機能を追加したり、不具合を修正したりね。』

『そそ。ほんで、親テーマをバージョンアップさせて更新する必要が出てくるんや。
そん時に、子テーマを使っていないと、今まで設定した色やデザインとかがリセットされてしまうんや。』


『例えるなら、子テーマは洋服や髪型や。
中身の人がすんげぇ強くなっても、見た目は変わらんやろ。』

『は、、はいッス。。。
この例えだと見た目は変わってるけど、色合いとかはそのまんまってことッスね…。』

『例えが下手クソ。』

『他に良い例えがあったら募集します。』

『つまり、子テーマを使っていれば、デザインの部分がリセットされないの。
本体をバージョンアップした時にもちゃんと機能は強化されたり、不具合も修正されたりするわ。』

『子テーマはバージョンアップしないんです?』

『基本的に子テーマのバージョンアップはないんや。
バージョンアップは親テーマだけね。』

『でも、子テーマが用意されていないテーマも多いの。
そういう時は自分で子テーマを作る必要があるんだけど、初心者にはハードルが高いよね。』

『公式のテーマは基本的に子テーマは用意されてへんからね。
意外とその辺は、非公式のテーマの方がちゃんと子テーマまで用意してくれてる。』

『そうなのね・・・。』

『だから、ちゃんと私みたいなしっかりした製作者は子テーマまで作って配布してるわ。』
- テーマファイルは2つ使う。
- 有効化するのは親テーマじゃなくて「子テーマ」
- 子テーマを使う事で親テーマがバージョンアップした時にもカスタマイズしたデザインを引き継いでくれる。
- 子テーマがない場合、親テーマだけでも使えるが子テーマを作って使った方がいい。

『できましたわ!』

『僕もできた!』

『バッチリッス!!』

『このテーマ、本当にいいから大事に使ってね。』

『よっし!ほな今日はここまでにしようか!』

『ありがとうございましたッス!!』
ザ・ブロガーと合わせて読むと更に成果がでると噂のメルマガ!
そこのキミもぜひ登録を!
↓↓↓↓


『じゃあまた今度ッス!』

『またね。』

『ああ、また!』

『ハヤト、、、今日はうちどう?』

『ごめん!今日は本業の方の仕事があるから、また今度にしよう!』

『うん。またね。』
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

『もしもし。
ええ。これはWordPressのテーマのファイルです。
JUNICHIっておっさんと、凄腕プログラマーが一緒に開発してるみたいなので、かなりいいものなんじゃないかと。』

『でかしわ。
これでうちの会社のWordPressサイトもリニューアルするわよ。』

『この件の報酬はたっぷり頼みますよ。』

『いいわ。指定の口座に報酬は振り込んでおくわ。
あなたには期待してるから。
もっともっといい情報を集めてくるのよ。』

『分かりました。』

『今夜もうちに来ない?』

『喜んで…。』

『たっぷり可愛がってあげるわ。』

『ありがとうございます。』
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

『今度ハヤトが家に来たら、いっぱい美味しいご飯作って待っているんだから…。
練習練習。』


健気なアミと、そんな気持ちをよそにハヤトは…。
ザ・ブロガーは本当はブログ収益化についてをお届けする物語風コンテンツです。
物語7:ノウハウ3の割合になってきてしまっていますが、どうぞ次回もお楽しみに!
ザ・ブロガー第9話 終わり
第10話へ つづく
>>第10話へ(Coming soon?)
WordPressテーマ「Seal」

2017年11月末~12月中には販売開始予定!
詳しい情報は、ブログマーケッターJUNICHIで順次公開!
ブログマーケッターJUNICHIのサイトで目玉機能などを解説。
