デジタルマーケッター・ブログ集客専門家 時々 おもろいおっさん

SNS疲れがひどいから助けてくれないか?これからのSNSとの付き合い方

    
アイキャッチ
\ この記事を共有 /
SNS疲れがひどいから助けてくれないか?これからのSNSとの付き合い方

SNS疲れしていませんか?

どうも、JUNICHIです。

あなたは、FacebookやTwitterなど、SNSでのやり取りに疲れていませんか?SNSがこれだけネット上の交流手段として一般化してきたの裏で、SNSでの交流にプレッシャーを感じたり、やり取りがしんどくてたまらないっていう人も増えています。

そこで、今回はせっかく便利なSNSをもっと気楽に楽しむ方法を考えていきたいと思います。


 

その前に。『SNS疲れ』って何?

SNS疲れって言うのは、Facebook、Twitter、LINEなどのネット上のコミュニケーションツールを使い続けることによる、気疲れのようなものです。

僕も一時、Facebookで「いいね!」が全然つかずに、切なすぎて自分のいいね!しかつかない事件もありました。
⇒参考:Facebookで「いいね!」が付かないと嘆く前に確認すべきたった一つの事

インターネットとSNSの普及によって、日本全国どこにいても、いや世界のどこにいても友達や知人の近況が分かり、連絡が取りやすくなった。また色んな人とつながりやすくなったっていうのは素晴らしいことなんだけどね。

でも、より一層リアルタイムなコミュニケーションができるようになったからこそ、「心のゆとり」なんかもどんどん無くなってきているような気もします。

SNS疲れの原因は?

平成25年(2013年)6月に総務省の情報通信政策研究所から発表された青少年のインターネット利用と依存傾向に関する調査という資料から以下の資料を抜粋させてもらった。

ソーシャル疲れ

まず、これを見るとソーシャルメディアを利用して悩んだり、負担に感じた事がある人の割合が、なんと56.9%と、過半数にも上ることが分かります。

僕ももれなくその一人なんだけど、誰かが近況を報告したら、できるだけ「見たよ!」って分かるようにコメントを残したいなって思っていた時期があったんです。友だちが少ないうちはいいんです。

でも、なんか知らん間に友達が増えて、絡む人が増えてきたら、時間が全然足りなくなってくるんです。1つのコメントをするだけでも、友だちの近況を見て、コメントを考えて、実際に入力するってなると最低1分前後かかるじゃないですか。それが10人なら10分だし、30人なら30分。

何に時間使ってんだって話。まぁ僕の場合は、人間関係で悩むとかじゃなくて、ただ変な使命感に追われてしんどくなったってだけなんですけどね。頼まれてもいないのに、アホやねー。

ただ、本当もっと悩んでいる人は多いみたいで、ざっと分けると以下のような悩みを持っているみたいです。

SNSで負担に感じる事

  1. 自分が書いてしまった内容について、後から『あれで良かったか』などと悩む
  2. 自分の個人情報やプライベートな内容をどこまで書いてよいものか悩む
  3. ソーシャルメディア内の人間関係
  4. 自分の書いたメッセージに反応がない
  5. 他人の個人情報やプライベートな内容をどこまで書いてよいものか悩む
  6. 勧誘や出会いなどの迷惑メールが来る
  7. メッセージを読んだことが分かる機能がある
  8. 友だちの書いた日記・つぶやき、友だちからのコメントをチェックする事
  9. 友だちの日記やつぶやきにコメントをすること
  10. 日記やつぶやきを書き続ける事
  11. 悪意のあるコメントや荒らしが来ること
  12. 自分のページへのアクセス記録をチェックする事
  13. ソーシャルメディア内でのキャラ作り、キャラや交友関係を使い分ける事
  14. その他

これらが、主にSNSを使っていてしんどいと感じる部分みたいです。どれもわかる気がします。

ただ反対に、利用して負担を感じた事がないっていう人もちゃんといて、男性は半分以上の人が「SNS疲れって何?美味しいの?」状態。女性の方が悩んでるみたいですね。

特に女性はSNSがしんどい?

僕が妻と話している時によく怒られるパターンがあって、「今日こんな事で大変だったんだよ。」みたいなことを言われると、僕は「じゃあ、こうしたら良かったやん。」って解決方法を提案してしまうパターンなんですよ。

これで、「じゅんいちは分かってない!そんな事を言ってほしいわけじゃなくて、『そうだね、大変だったね』って言ってほしいだけなの。」みたいな事を言われるんです。男心ではこういう気持ちは、全然理解ができないんですが、これが女性なんですよね。僕、いつもミスるんだ。いかんいかん。

女性は共感を大切にする生き物」って言われるのはこういう事ですよね。

自分が悲しい時には、一緒になって悲しんでほしいし、楽しい時には一緒に笑ってほしい。これがSNSでも当てはまって、誰かが嬉しそうな様子の投稿をしていたら、共感すべくコメントを残しに行かなければいけない。自分も共感してほしいから、コメントが無いと寂しく辛い想いになってしまう。それが負担になってるんだよね。

疲れる…。でも、群れていないと心細い。そんな状況になってない?

ほんまあちこちの反応を気にして、良かれと思ってコメントをして、みたいな事を繰り返してるとけっこう疲れるんですよね。マメなあなたほど、こういうのでしんどい思いしてるんじゃないかな。

でも、もしもここでやり取りを止めてしまったらどうなるんだろう。嫌われてしまうんじゃないか、もうコメントやいいね!をもらえないんじゃないか。

それなら、ちょっと無理してでもSNSでのやり取りを続けなきゃ。誰かと一緒に繋がっていないと心配。怖い。

いやいや、そんな想いまでしてSNSやらなくてもいいやん。

もうちょっと気楽にいこう。

SNSでのストレスを減らすためにできる7個の対策

1) 本当に好きな人の投稿しか追いかけない

本当にしんどいならSNSを使うの止めたらいいんだろうけど、それはさすがにできないっていうあなたは、本当に大事にしたい人とだけつながろう

あなたも経験があると思うんだけど、無言で友達申請してきて、1個もやり取りの無いおっさん、おばはんとか、顔写真も覚えていない兄ちゃん姉ちゃんの投稿なんて見る意味あるかい?

なんで友達申請してきたんだろっていう人いっぱいおるよね。

かといって、こっちからわざわざ友だち解除するのもなんか嫌だ。
それならば、チェックする人の数を絞ったらいいんですよ。

Facebookで特定の人の投稿だけ簡単にチェックできる方法

この人の投稿やコメントには反応したいっていう人だけ、以下の設定をしてみて下さい。

特定の友達のページに行って、「友達▼」⇒「お知らせを受け取る」にチェック

facebook1

すると、こんな風にこの人が新しく投稿した際に、「お知らせfacebook3」で知らせてくれる ↓

facebook2
こうすれば、この人が投稿した事を見逃すことも無くなるので、だいぶ気楽になるよ。「お知らせ欄だけ見ておけばいいか」ってなるしね。

Facebookで特定の人以外の近況をニュースフィードに表示させない方法

友だち解除まではしたくない、でもニュースフィードで自慢ばっかりしてくるしちょっとしんどいなこの人、みたいな時はその人をフォローするのを止めましょう。

やり方は簡単。その人のページに行って、「フォローする」のボタンをクリックして、チェックを解除するだけ。そうすれば、その人の投稿があなたのニュースフィードに出てこなくなる。これでスッキリ!

facebook4

↓ ↓ ↓

facebook5

わざわざ見たくもない人のニュースフィード(近況の投稿など)を目にする機会が無くなれば、その分ストレスも無くなるね。

Twitterで特定の人の投稿だけ簡単にチェックできる方法

Twitterで色んな人をポチポチフォローしすぎると、本当に追いかけたい人のつぶやきを見逃すことになる。そんな時は、「リスト」機能を使いましょう。

リスト機能の使い方

↓ まずはあなたの「ホーム」画面で右上のアイコンをクリックして、「リスト」を選ぶTwitter1

↓ 次に「新しいリストの作成」をクリック
Twitter2

↓ ここで、あなたの好きなリスト名、説明を入力。「なんで私はあなたのリストに入っていないの!?」って言われないためにも、プライバシーは、非公開にしておけばいい。公開してしまうと、あなたが誰をリストに入れているか丸わかりになってしまうからです。 そして「リストを保存」をクリック
Twitter3

↓ 次に、リストに追加したい人を検索などして、その人のページにいきます。
Twitter4

Twitter4

↓ リストに追加したい人のページの歯車ボタンTwitter10をクリックして、「リストへ追加または削除」をクリック。
Twitter5

↓ すると「マイリスト」というのが出てくるので、追加したいリスト名の左にチェックを入れる。これだけでOKTwitter6

↓ リストに入れた人の投稿をチェックするには、あなたのホームから「リスト」をクリック。Twitter7

↓ リスト名をクリック
Twitter8

↓ すると、その人のツイートだけが表示される!便利!これでストレスフリー!
Twitter9

または、Twitterで他の人を「ミュート」にする方法もあるよ

ミュートっていうのは、特定の人のフォローを解除しなくても、その人のツイートをあなたのタイムラインから非表示にする事ができる機能です。

↓ その人のツイートの中の「・・・」というボタンをクリックTwitter11

↓ その中の「ミュートする」をクリック Twitter12

↓ これで、今後この人の投稿はタイムラインに表示されなくなります。 Twitter13

 

こんな感じで、FacebookもTwitterも本当にあなたがやり取りをしたい好きな人だけとのやり取りにとどめておけば、かなり気楽になると思います。

2) 思い切って友達やフォローする人を整理する

SNS上だけで会った事もない、しかも友だちになってから今まで一度もやり取りのない人は、思い切って友達を解除したらいいと思います。何もちゅうちょすることは無いですよ。だって、やりとりなんて何も無かったんですからね。

3) SNSをチェックする時間は決めておく

なんか暇があったらSNSをのぞいてしまう。そんなクセも、SNS疲れを大きくする原因です。夜寝る前だけ、とか通勤時の電車の中だけ、とかダラダラ見続けないことが大事です。

4) 長文のコメントは送らない

毎回長文のコメントを送っていてはしんどくなります。逆に長いコメントを付けられると、こっちまでちょっと長めのコメントを返さないといけないっていう感じになりますよね。

1、2行くらいのコメントでもちゃんと相手には見てるよ!っていう事が伝わるから、気軽にコメントしてみて下さい。

5) 自分の投稿やツイートに反応がなくても気にしない

常に友達がSNSをチェックしているとは限らないです。忙しいかもしれないし、家族と出かけてるかもしれない。そんな中、「まだ反応がない」なんて悩むだけしんどいです。もっと気楽に、「反応なくても気にしない」精神でいましょう。

6) 勧誘・出会い目的のメールはスルー

良くありますよね。スルーでいいです。「どうやって断ろうか…」なんて気に病む必要ナッシング!スルースルー。向こうも成功するなんて思ってないですから。

7) 悪意のあるコメントもスルースルー!

以前に友だちが、コメントでクソクソ言われて炎上していましたが、悪意のあるコメントにいちいち反応しなくていいです。そっと友達解除、フォロー解除、そしてブロックしましょう。

【ネットリテラシー問題】ネット上で「クズ」「カス」とか言葉づかいが悪いあなたへ送る9つの言葉

ほんまにうっとうしかったら、運営側にスパム報告しましょう。

 

まとめ

気軽に色んな人と繋がれるようになってきたからこそ、色んな悩みは出てきます。

だけど、SNS疲れの原因は、もしかしたらあなた自身が作り上げているのかもしれません。

もっと肩の力を抜いて、本当に関わりたい人とだけ関わるようにすれば、またSNSを楽しめるようになると思いますよ。気楽にいこう。あなたが負担になるくらいなら、色々やめちゃえ(笑)

 

本当に、気軽にやり取りができる友達大歓迎です。特にブログやってる人、初心者とかベテランとか関係なしに、つながりたいです。よかったらFacebookでもTwitterでも仲良くしてください。

できたら「ブログからきたぞ!こんちくしょーー!」ってコメントくれると嬉しいな!

FacebookでJUNICHIと友達になる

TwitterでJUNICHIと気軽に絡む

 

デジタルマーケティングで重要な
「データ分析」を今すぐ始めよう!

\ Kindleで売れ筋トップ獲得本 / 

GA4超入門ガイドブック

プレゼント!

表紙

Comment

  1. 批判にさらされて困っている時、傍観せずに本気で助けてくれる人が真から強くて優しい人だと思う | ももねいろ より:

    […] ➜ SNS疲れがひどいから助けてくれないか?これからのSNSとの付き合い方 […]

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です