ブログを1カラムにすることのメリットとデメリット【まとめ】
どうも、JUNICHIです。
最近、1カラムのコンテンツが増えてきましたね。
でも、実際の所、1カラムにすることのメリットって何なんでしょうか?
サイドバーも配置できなくなるし、スペースが有効利用できないですよね。
そこで、今回は1カラムにするメリットとデメリットを調べてみました。
ワンカラムとは?
一般的に、ホームページやブログなどのWEBサイトは、「カラム」っていう列で区切られたレイアウトを取ることが多いです。
一番いま多いのは、2カラム。左にメインコンテンツがあり、右にサイドバーが配置されているレイアウトがオーソドックスです。
そして、じわじわ人気が出てきているのが、1カラムです。ドカンと真ん中にメインコンテンツがあり、サイドバーなどが無いレイアウトです。
でも、1カラムにすることで、サイドバーに置いてあったバナーや人気記事一覧が無くなるし、直帰率が上がるんじゃない?っていう声も聞こえてきそうです。
では、実際の所どうなんでしょうか?
○ 1カラムにすることのメリット
メリット1)バイラルメディアで取り入れられている事が多い
バイラルメディアは、その名の通り、「口コミ」されること、「シェア」されることを目的に作られている事が多いです。
余計な広告や売り込みバナーが無いため、シェアする側も気楽に紹介ができます。
その為、多くの人にシェアされたい!という場合は、1カラムにすることをおススメします。
メリット2)スマホでもPCでも1カラムの方が違和感がない&改善しやすい
現在は、PCでは2カラム、スマホでは1カラムというデザインが主流です。
ですが、それをさらに突き詰めて、どちらからみても1カラムにしたほうが、サイトの違和感が無くなります。
また、スマホもPCも同じデザインの方が改善しやすかったりします。
メリット3)メインコンテンツに集中してもらえる
僕は、これが一番のメリットだと思っています。
せっかく書いた記事、作ったコンテンツがサイドバーや他の広告に邪魔されて、ちゃんと読まれないなんて悲しいですよね。
だからこそ、自分の作ったコンテンツをしっかりと読んでもらって、一人でも多くのファンを獲得したい場合は1カラムをおすすめします。
というのも、他人はWEBコンテンツを見る際、目の動きは「Z」という感じで読んでいきます。
この目の動きでは、いちいちサイドバーに配置してある部分が目に入って、集中できませんよね。
だからこそ、サイドバーを排除した1カラムにすると、本当に読んでもらいたいコンテンツを読ませるっていう事ができます。
メリット4)実は問合せ数が増える
メリット3にもつながるんですが、1カラムにしてメインコンテンツを集中して読んでもらった方が、訴求ポイント(一番アピールしたいポイント)を強く提示できます。
その結果、お問合せ数がUPした、という実験結果も出ています。
問い合わせ数の変化
ツーカラム時の問い合わせ数
PV 21514 お問い合せ誘導数137(0.63%) お問い合せ数件数9件ワンカラム時の問い合わせ数
PV 28225 お問い合せ誘導数184(0.65%) お問い合せ数17件e-agency 「なぜ最近ワンカラムが流行っているのか?実験、検証してみた!」より
× 1カラムにすることのデメリット
デメリット1)直帰率が上がる可能性がある
直帰率っていうのは、1ページだけ見て、他のサイトに帰ってしまう人の割合です。
1カラムにすることで、サイドバーなどに貼ってあるコンテンツに誘導できなくなるため、複数ページ見てくれるユーザーが減るという可能性は大いにあります。
デメリット2)サイト内の他のコンテンツが探しにくくなる
1カラムにすると、メインのコンテンツ部分しか目に入らなくなってしまうので、他のメニューや他の記事への誘導がしにくくなります。
これは、読者側からの視点でも同じで、本当は他の記事を読みたい時に、どこをクリックすればいいか分かりにくい、というデメリットもあります。
1カラム&2カラムが切り替えられるテンプレート(WordPressでいうテーマ)を選ぼう
1カラムのデメリットをうまくカバーする方法として、全てのレイアウトをワンカラムにしてしまうのではなくて、記事ごとに1カラムか2カラムか選べるようにする、という方法があります。
それは、記事ごとにカラムを切り替えられるテンプレートを使う、というものです。
この僕のブログでは、Webサイトを作る時には、WordPressを使う事を強くお勧めしているので、WordPressを使っている事を前提にお話します。
そうすると、以下のテ―マがおススメです。
無料のテーマ
1)バズ部の『Xeory Base』&『Xeory Extension』
バズ部が無料配布しているXeory Baseと、Xeory Extensionは、投稿&固定ページともに、1カラムor2カラムの切り替えが簡単にできます。
▼バズ部のWordPressテーマ『Xeory』がすごすぎるポイント9個!早速レビューするよ!
2)Giraffe
僕がオリジナルにカスタマイズしたテーマです。もちろん無料で配布しています。
このテーマでは、固定ページが1カラムに切り替えができます。
デザインもシュッとした感じで、オシャレな感じにしています。
3)AFFINGER
STINGER5の制作者のENJIさんが作った無料のテーマがこちらのAFFINGER。
このテーマも、投稿・固定ページともに1カラムと2カラムの切り替えができます。
⇒ AFFINGERダウンロードページへ
有料のテーマ
1)Albatros ~アルバトロス~
このブログマーケッターJUNICHIでも使っているのが、アルバトロス。
固定ページが1カラム・2カラムの切り替えができます。
まとめ
1カラムのメリットは、じっくり読ませたい記事・コンテンツを読ませられる事。
その結果、問合せ数UPにもつながる可能性もあります。
ただ、上手く使わないと、直帰率UP、ユーザビリティDOWNになるので、注意です。
デジタルマーケティングで重要な
「データ分析」を今すぐ始めよう!
\ Kindleで売れ筋トップ獲得本 /
GA4超入門ガイドブック
プレゼント!
Comment
[…] ブログを1カラムにすることのメリットとデメリット【まとめ】 – ブロ… […]
[…] 1カラムにする意味っていうのは、ブログを1カラムにすることのメリットとデメリット【まとめ】必読!っていう記事に詳しく書いていますが、特に集中してコンテンツを読ませたい時 […]
[…] ブログマーケッターJUNICHI ブログを1カラムにすることのメリットとデメリット【まとめ】https://junichi-manga.com/merit-demerit-of-1-column/ […]
[…] ブログマーケッターJUNICHI ブログを1カラムにすることのメリットとデメリット【まとめ】https://junichi-manga.com/merit-demerit-of-1-column/ […]