専門用語の多用はダメ!Google検索の医療・健康分野の検索結果の評価方法が変わった!
どうも、JUNICHIです。
2017年12月6日、また医療・健康分野を扱うブログやWEBサイトで検索結果で大きな順位変動がありましたね。
もしあなたがこの分野のサイトを運営しているなら要注意です!
- 医療関係から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に
- ただし、専門用語が多用されているのはNG
検索の60%に影響!それくらいデカいアップデート
この情報は、2017年12月6日のGoogleの公式ブログの記事「医療や健康に関連する検索結果の改善について」で正式に発表されました。
Googleが発表した内容を一言でまとめると、『専門用語を多用している分かりにくいサイトの順位は
健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。
Googleウェブマスター向け公式ブログ「医療や健康に関連する検索結果の改善について」2017.12.6より引用
ここにもあるように、もう医療・健康関連を扱うサイトは、医療関係者が運営するサイトじゃないとなっかなか検索上位に上がらないってことですよね。
一般人が書いたブログはますます上がんなくなる
もちろん健康や生命に関わる話題なので、適当な情報が検索上位に来るのは困る。
例えば、「インフルエンザ 予防 接種」みたいな検索ワードを狙っ、僕みたいな普通なおっさんが、
『インフルエンザの予防接種なんてうたんくてもインフルエンザにはならんよ。』
って書いたところで何の信頼性もないしね。
仮にそんな適当で無責任な人のブログが検索1位になってしまったら検索結果を信じてしまう人の健康被害につながる可能性だってあるしね。
だから一般人が書いた医療・健康関係の記事はますます検索順位は上がんなくなるでしょうね。
なおかつ、専門用語などの難しい言葉ばっかり使っちゃダメ
また、以下のような説明もありました。
ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。
Googleウェブマスター向け公式ブログ「医療や健康に関連する検索結果の改善について」2017.12.6より引用
直接は書いてないけど、『専門用語が多いサイト、内容が分かりづらいサイトは検索上位に上がりにくい』って言ってるようなものだよね、
確かに難しい筋肉や臓器の名前を頻繁に出されたら読みにくいし、文章全体まで難しく見えてくる。
『なんかこのサイト小難しい言葉ばっかりでよう分からん!!!』
ってなるしね。
つまり…、医療・健康分野を扱うサイトの検索順位は?
- 医療関係者など信頼できる人・機関が書く情報じゃないと上がらない
⇒一般人が書いているサイト、どこの誰がやってるのか分かんないアフィリエイトサイトはこの分野では上げないよ - 難しい言葉を多用しててもダメ、順位が下がるよ
⇒なるべく一般人でも分かりやすい、読みやすいページが上がる
ってこと。
そうなると、ますます僕は一般人のブロガーさんには、医療とか健康関係を扱うことはお勧めできないなと…。
挑戦するなら無理に止めれないけど、医療関係者でもないのに医療・健康関係のブログで検索上位を目指すならやめた方がいいと僕は言います。
『人の命や健康に影響を与える可能性があるからしょうがないね。』
デジタルマーケティングで重要な
「データ分析」を今すぐ始めよう!
\ Kindleで売れ筋トップ獲得本 /
GA4超入門ガイドブック
プレゼント!
Comment
[…] してくださっているので割愛します。詳しくは、ジュンイチ先生の『専門用語の多用はダメ!Google検索の医療・健康分野の検索結果の評価方法が変わった!』を参考にしてみてください。 […]
[…] してくださっているので割愛します。詳しくは、ジュンイチ先生の『専門用語の多用はダメ!Google検索の医療・健康分野の検索結果の評価方法が変わった!』を参考にしてみてください。 […]