「とりあえずやってみよう!ダメだったら違う方法を試そう!」って言える人がいいな
どうもジュンイチです。
個別相談をお受けする機会があるんですけど、いつも思うことがあって、それは「やってみよう!」「やってみます!」って前向きに言える人と、「それはちょっとやりたくない、、、」ってこちらのご提案を後ろ向きに考える方の2パターンがあるんです。
僕だったら、こういうときに素直に「やってみる!」と言える人間でありたいと思うんです。
個別相談に来られるということは、今の状況を打破したい、ということだと思うんです。それが今は打破できていないということは、今のままじゃあかんってことじゃないですか。
それを自分でも分かっているはずなんだけど、あれは嫌、これは嫌っていうのは違うよなぁと…。
もちろん、こちらの提案するような内容、例えば「広告を今までやってこなかったのなら、広告に挑戦してみませんか?」みたいな提案があったとして、広告に割く予算がまったくないってならしょうがないと思うんですよ。
でも今の広告って、1日数百円からはじめられるものばかりだし、ダメだったらすぐに止めることだってできる。だからリスクはそこまで無いはず。やってみるだけやってみていいと思うんだよなぁ。
まぁそれは広告だけの話に限ったことじゃなくて、メルマガやろう!とか顔出ししてみよう!とか、そういうのだよね。それを受け入れてもらえなければ、こっちは「この方は何を提案しても後ろ向きだし、提案しづらいなぁ、、、」っていろんな提案もできなくなるんよね。
ということで、こういう「とりあえずやってみっか!ダメだったら違う方法も試してみっべ!」って考え方が合わないとなかなかサポートはできないかなぁと思うのでした。
■今日はデイトレライブでラジオは終了
■仕事面2025年の目標
・AIと2人3脚で取り組んでいるプロジェクトのマネタイズ
⇒日本語教師の方とサブスクビジネスを進めることを決めた!
・デジタル広告の無料ガイドブック作成をしてMeta広告で読者さんを集める
⇒進捗なし
・デジタル広告運用関係のお仕事を増やす
⇒進捗なし
・デジタル広告関係のコンテンツを売る
⇒進捗なし
・AIと取り組んでいる小説の完成
⇒進捗なし
・AIの活用の幅を増やす
⇒進捗なし
・YouTubeラジオ
⇒デイトレライブ配信完了
・YouTubeショートやる!(週5本)
⇒水耕栽培やろう
・できるだけ毎日ブログを書く(短くでもOK)
⇒書いた!
■資産運用関係
・年間の運用益1,000万円以上を目指すために日々のトレードなどの記録や考えを残す
⇒今日は昨日のアメリカ市場が問題なかったことと、ドル円も悪くなかったことから、東京エレクトロンを寄りからイン。寄りから入ったのは、そこまで高値で始まらなかったから。
■プライベート
・体重-10kg
⇒-2.8kg
・レンタル農園で農業を始めてみたい
⇒水耕栽培でどんどん育ててるよ。