水耕栽培順調なんだけど藻対策が必須だと感じる日々
どうもジュンイチです!
思いの外、野菜作りが楽しくて、ドハマリしています。
もしゃもしゃに育ってきた野菜たちを見ていると、収穫のときが楽しみすぎてしゃーない!
ほんで、色々な野菜をいろいろな容器で育てているんだけど、調子がいいのがハイドロボールでの育成。
スポンジ+液肥 の組み合わせが少し苦戦中。ちゃんと発芽して育っては来るんだけど、緑の「藻」が生えてきて見栄えが悪いのと、ちょっと生育状態が悪くなってきているんじゃないかなと。
色々調べてみると、確かに水耕栽培の敵は「藻」みたい。多少の藻が発生するのは問題ないみたいなんだけど、たくさん発生してしまうとやっぱり生育に悪いみたい。
この藻は、植物にとってとてもいい環境にあると、発生しやすいんだとか。だから環境としてはとても良いんだけど、その対策をせねばってことだね。
藻の発生に必要なものは、
- 光
- 栄養
- 水
この3つなんだけど、うちの野菜たちにとっても、この3つは必要なもの。だから、藻を発生させないようにするには、光を遮断してあげないといけないんだとか。
だから、透明な容器にはアルミホイルを巻いたり、水の部分にはなんとかして光が当たらないようにしないといけないみたい。
ということで対策頑張っていきます。
■今日のラジオネタ
予約システム「Amelia」を使ってみる
■仕事面2025年の目標
・AIと2人3脚で取り組んでいるプロジェクトのマネタイズ
⇒現在無料プレゼント作成中
・デジタル広告の無料ガイドブック作成をしてMeta広告で読者さんを集める
⇒進捗なし
・デジタル広告運用関係のお仕事を増やす
⇒進捗なし
・デジタル広告関係のコンテンツを売る
⇒進捗なし
・AIと取り組んでいる小説の完成
⇒進捗なし
・AIの活用の幅を増やす
⇒進捗なし
・YouTubeラジオ
⇒今日はやるぞい
・YouTubeショートやる!(週5本)
⇒水耕栽培の動画今週こそやる
・できるだけ毎日ブログを書く(短くでもOK)
■資産運用関係
・年間の運用益1,000万円以上を目指すために日々のトレードなどの記録や考えを残す
⇒MACDの赤と水色の棒グラフを頼りに取引をするとどうなるか?挑戦してみよう。
■プライベート
・体重-10kg
⇒-2.1 ちょっt緩んできた。頑張る。
・レンタル農園で農業を始めてみたい
⇒水耕栽培をとにかく極めたい。