動画と一緒に作業で誰でもできる!WordPressブログの始め方【完全無料マニュアル】
今回は、初心者にはハードルが高いと言われているWordPress(ワードプレス)ブログの開設方法~初期設定までを、無料の完全マニュアルとしてまとめました。
全て動画解説を付けていますので、動画を見ながら同じ作業をしてもらえれば、あとはブログを書くだけの状態にすることができます。
では、早速始めましょう!
手順1.WordPressブログを始める前に
あなたが開設するブログは、『WordPress(ワードプレス)』というオリジナルブログのシステムです。
WordPressを使う理由3つ
- Google検索上位表示に強いブログシステムであるため
- 独自ドメインを使うため
- カスタマイズの自由度が高いため
アメブロや他の無料ブログサービスでは、商用の利用をしていると、突然ブログを消される可能性もあります。
100記事書いていようが、5年間ずっと書いていようが、消される時は一瞬です。そうなってしまうと、それまでの時間が無意味になってしまうのです。怖いですよね。
⇒参考記事:「アメブロとWordPressのメリット&デメリット比較必読!」
こんな風に、無料ブログでは『資産』になりにくいため、お勧めしません。
ちなみに、僕のこのブログは1億円を積まれても売りません。
WordPressを始めるために必要なものは?
WordPressブログを設置するためには、
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
の2つが必要です。
サーバーというのは、簡単に言えばWEB上の「土地」です。
土地が無ければブログという建物は建てられません。
ドメインというのは、WEB上の「住所」です。
住所が無ければ、誰もあなたのブログを見つける事ができません。
という事で、WordPressブログを始めるなら必ずサーバー、ドメインが誰でも必ず必要になります。サーバーとドメインですが、通常は契約する為に料金を支払わなければいけません。
▼料金の目安
料金の目安ですが、だいたい以下の通りです。
- ドメイン:年間約1,000円(月契約ができるところはほとんどなく、通常年契約になります)
- サーバー:年間約10,000円【月間約1000円】(ピンキリで、月100円で契約できるところもあれば、月に3,000円かかるといった所もあります)
今回おススメする方法を使うと以下の料金になります。
- ドメイン取得料金が年間で1620円(税込)(エックスサーバーのキャンペーンがやっていれば永年無料!やったー!)
- レンタルサーバーの初期費用3240円(税込)
- レンタルサーバー月額料金1296円(税込)×最低3か月分
合計8,748円(税込)が最低でも、WordPress開設の際に費用としてかかります。(エックスサーバーのキャンペーンがやっていれば7,128円)
難しく感じるかもしれませんが、動画の解説マニュアルをつけていますので、画面を見ながら確実に実行するようにしてください。
手順2. エックスサーバーを契約しよう
まず初めに、エックスサーバーというサーバーをレンタルする契約を結びます。
他にも、ロリポップ、さくらサーバーなど様々なサーバーがあるのですが、エックスサーバーが一番おすすめです。
多くの企業サイト、プロブロガーがエックスサーバーを好んで使うのには4つ理由があります。
- 安定してつながりやすい
- サイトの表示速度が速い
- 対応が早い
- 大量のアクセスが集まってもダウンしにくい
安いサーバーを選ぶと、問題だらけで結局は使いにくく後悔します・・・。
結局良いサーバーに引っ越しする羽目になります。
ですから安心してブログを運営することに集中したいなら「エックスサーバー」をおススメします。
お得に契約を!できれば「ドメイン無料キャンペーン」を利用してサーバーを契約しよう!
エックスサーバーでは、一年を通じてほとんどの期間で『ドメインプレゼントキャンペーン』というキャンペーンをやっています。
このキャンペーンを使うと、次の作業である『独自ドメインの契約』の際に料金が一切かからなくなります。基本的に年間契約で1,000円ほど料金が発生するドメインが、このキャンペーンを使うとエックスサーバーとサーバー契約をしている間はずっと年間使用料が無料なのでとてもお得です。
是非ともこのキャンペーンがやっている時に契約をしたいものですが、タイミングによってはこのキャンペーンがやっていないこともありますのでご注意ください。
以下、エックスサーバーの契約方法を動画で解説しています↓
↓ 以下の公式サイトで契約をしてみてください。
※必ず、「お支払い」まで完了させてください。
14日の無料体験がついていますが、支払いを済ませないとすぐにサーバーが使えなくなってしまいます。
↓ 以下から公式サイトで契約をしてみてください。
もしもドメイン無料キャンペーンがやっていなかったら?
キャンペーンがやっていなければ、残念ながらドメインの契約にも料金がかかってしまいます。でもすぐにWordPressを始めたい!という場合は公式サイトの以下の部分からサーバー契約を進めてみてください。
手順3. エックスサーバーのプレゼントキャンペーンを利用して「ドメイン」を取得しよう
ドメインというのは、junichi.comとかjunichi.netのように、「●●.com」で表されるものです。これは、世界に2つと同じものが無いため、WEB上の住所として使われます。
あなたがWordPressブログを開設するなら、このドメインを使って
http://●●.com
というのがあなたのブログサイトのトップページのURLになります。
できればあなたのブログの方向性に合うようなドメインを取得してみて下さい。
例えば、一番分かりやすいのが、個人ブログで「名字.com」「名前.com」とかです。しかし、既に同じ名字、同じ名前の人がドメインを取得している場合は、同じドメインは取得できません。2つと同じドメインは存在できないからです。その場合は、何か他の英数字や–を組み合わせましょう。
あとは、扱う商品名や会社名をドメインにしているところも多いです。
ソニーなら「sony.jp」、日清食品なら「nissin.com」とかです。
一度取得したドメインは、変更ができません。慎重に考えて決めてください。
※注意:失敗したなぁ、やっぱり別のドメインが使いたいなぁという場合。
違うドメインを使いたければ、更に年間の契約料を支払って新たに別のドメインを取得しないといけません。よく考えてドメインを取得してください。
「.com」以外にも、「.co.jp」「.jp」「.red」「.blue」「.tokyo」「.osaka」と色んなものがあります。
基本的に、どれを選んでも検索に強くなったり弱くなったりっていうことはありません。
ただ、あまり見慣れないものを使うと『このブログ、変なブログじゃないだろうな…?』と怪しがる人も出てくるかもしれません。
無難に「.com」や「.co.jp」「.jp」などを選ぶといいと思います。
通常は、年間で1000円ほど料金がかかるのですが、今回ご紹介する方法を使えば、エックスサーバーのキャンペーンを適用できるので、1つだけドメインが無料で取得する事ができます。
さらに、同じサーバーを使い続けている限り、年間のドメインの更新費用もずっと0円という、お得なプランです。
プレゼントドメインキャンペーンを使って「ドメイン」を取得しよう
無料ドメインキャンペーンが使えなかった方はこちらの動画を!
キャンペーンがやっていなかった場合は、以下の動画の通りに作業をしてみてください。
手順4.つづいてドメインをエックスサーバーで使えるような設定をする
ドメインを取得して、サーバーが契約できました。
続いて、契約したサーバーとドメインを紐付ける設定作業をしていきます。
こちらも動画を見ながらやれば全然難しくないので、ゆっくり真似しながら設定してみてください。
手順5.WordPressブログをインストールしよう
ドメインの取得、サーバーの契約、そして設定が終わったら、いよいよWordPressブログのシステムをインストールしていきます。
↓WordPressブログをインストールする方法を動画で解説しています。
サーバー会社側でまだデータの反映がされていない可能性があるからです。
基本的にログイン画面のURLは以下のようになっています。
http://あなたが取得したドメイン/wp-admin
これを入れてあげると、WordPressのログイン画面に飛ぶことができます。
これで、WordPressブログがインストールできました。
手順6.サイトにSSLを導入しよう(httpsサイトにしよう)
今回は、あなたのサイトを「http://」から始まるアドレスを「https://」から始まるアドレスに変更する方法を解説します。
これは飛ばしてもいい作業ですが、ぜひ初めの方にやっておくことをお勧めします。後々やってもいいのですが、とても面倒な作業が増えてしまう為、WordPressのインストールが終わったらすぐにやると一番ラクに終わらせることができます。
なぜhttpsから始まるサイトにする必要があるのか?
1.WEBサイトの安全性を高めるためです。
今は世界中から色んな迷惑メールや迷惑コメントなどが入るようになっています。そこであなたのサイトもそんな迷惑メールや迷惑者からの乗っ取りに合いにくくするために、安全性の強化をする必要があります。
安全なサイトというのは、読む側にとっても安心なサイトという事で訪問しやすくなります。
2.成果が上げやすくなる
httpsから始まるサイトは、セキュリティ的にも安心なサイトとなります。そうすると、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからも評価されやすくなるため、より一層成果につながりやすいサイトになるのです。
では、以下の動画を見ながら1つずつ作業をやっていきましょう。
【動画】あなたのサイトにSSLを導入して「https」のサイトにする方法
こちらの方法は、エックスサーバーを使った方法です。
さくらサーバーやロリポップなどで同じ作業をしてしまうと、不具合が出る可能性が高いのでこちらの方法ではやらないでください。
エックスサーバー以外の方は、サーバー会社の指示に従い作業を進めてみてください。
この作業は、前半・後半に動画を分けていますので、両方を確実に実施してみてください。
SSL導入作業(サイトのURLをhttpsから始まるように設定する方法)【前半】
まずここまでの作業を終わってから
『https://あなたのサイトのドメイン.com』
にアクセスしてみてください。ここでサイトがちゃんと表示してくれたら後半の動画に進んでください。まだ表示されなければさらに30分~1時間おいてからアクセスしてみてください。
SSL導入作業(サイトのURLをhttpsから始まるように設定する方法)【後半】
動画中に出てきたコードはこちら↓
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>
作業が終わったら、『https://あなたのサイトのドメイン.com』にアクセスしてみてください。
「設定の反映待ち~~」という画面が出て、サイトがちゃんと表示されなければさらに30分~1時間おいてからアクセスしてみてください。
たぶんここで一旦作業が中断すると思うので、休憩しましょう!
手順7.WordPressテーマ(テンプレート)をインストールしよう
WordPressにおいて「テーマ」と呼ぶものは、簡単に言うとブログの外観のテンプレートです。
テーマは世界中で有料・無料関わらずあちこちで配布されています。
デザイン性の優れたテーマ、実用性に優れたテーマ、企業サイトに適したテーマ、などなど沢山ありすぎて、初心者では何を選べばいいか分からない、というのが正直なところです。
そこで、今回は僕がおススメするテーマをインストールしてもらいます。
- 1:有料のテーマ『ELEPHANT』か『Seal』です。
- 2:無料のテーマ『Giraffe(ジラフ)』です。
個人的には、今このサイトでも使っている有料テーマ『Seal』や『ELEPHANT』の方がオススメです。
ですが、この記事では、まず無料のテーマから始めたい!というあなたのために『Giraffe』というテーマを扱います。
「WorPress無料テーマと有料テーマの違いを面白く解説」という記事を参考にいただけたらと思います。
それではこの記事では、無料で使える『Giraffe』というテーマをインストールします。
『Giraffe』というテーマをおススメする理由
- SEO対策(検索上位に上がるための対策)があらかじめ程度されている
- シンプルな2カラムのテーマで記事が見やすい
- スマホ対策もバッチリ
- 初心者でもカスタマイズが簡単
- 4年以上最前線で活動しているブログ集客専門家のジュンイチ自身が制作したテーマ
- 無料で使える
特にこの6点が僕がおススメしている理由です。
という事で、さっそく『Giraffe』をあなたのWordPressブログにインストールしてみましょう。
WordPressテーマ『Giraffe』のインストール手順
まずはこの動画を見てみて下さい。
1)必要なテーマのファイルをダウンロードする
まずは、以下のボタンからテーマのファイル『giraffe.zip』、『giraffe-child.zip』の2つをダウンロードしてみて下さい。
すると、zipファイル(圧縮されたファイル)がダウンロードできます。これは解凍しなくてもOKです。圧縮されたまま使います。※Macをお使いの方は、ダウンロードすると勝手にZipファイルが解凍されてしまう場合があります。その場合は、Finderというソフトを使って、再度圧縮してあげて下さい。
2)親テーマをインストールする
左側のメインメニューの中から『外観』>『テーマ』>『新規追加』>『テーマのアップロード』の順でクリックします。
その後、『ファイルを選択』(または『参照』)というボタンをクリックして、先ほどダウンロードした『giraffe.zip』というファイルを選びます。
その後に、『今すぐインストール』とクリックしてあげて下さい。
3)子テーマをインストールする
左側のメインメニューの中から『外観』>『テーマ』>『新規追加』>『テーマのアップロード』の順でクリックします。
その後、『ファイルを選択』(または『参照』)というボタンをクリックして、先ほどダウンロードした『giraffe-child.zip』というファイルを選びます。
その後に、『今すぐインストール』とクリックしてあげて下さい。
4)有効化する
WordPressのテーマは『有効化』して初めて切り替わります。最後に子テーマのgiraffe-childの方を『有効化』をしてあげて下さい。
これでOKです。
手順8.プラグインのインストール&設定をしよう
WordPressブログを始めてまず頭を悩ますのが、この『プラグイン』というものです。プラグインとは簡単に言えば、拡張機能です。
しかし、「武器」や「装備」をどんどん増やしていけば、戦いが有利になりますよね。プラグインはまさに「武器」や「装備」にあたるものです。
プラグインを入れると便利な機能も使えるし、いろんな面で強いブログになるのです。例を言うと、プラグインを入れていないWordPressは、戦場に丸裸で向かう兵士です。
今回は、14個のプラグインをインストールしていきます。
プラグインのインストールの仕方(基本)
プラグインは、管理画面の左メニューの
プラグイン ⇒ 新規追加
で、右上の検索窓にプラグイン名を入れて探してインストールすることができます。
【作業動画】実際に1つプラグインを入れてみましょう!
まず1つ試しに以下の動画を見ながら『AddQuicktag』というプラグインを入れてみましょう。
今回は、このような形で以下の14個のプラグインを入れてもらいます。
インストールするプラグイン一覧
更に細かい設定が必要なプラグインの設定をしよう
プラグインの中には、インストールして有効化しただけでは、十分に働いてくれないものがあります。
そこで、さらにプラグインの「設定」が必要なものの設定をしていきましょう。
設定が必要なプラグインは
- Akismet
- All in One SEO Pack
- Jetpack by WordPress.com
- TinyMCE Advanced
- WordPress Popular Posts
- Contact Form 7
- PS Auto Sitemap
以上の7個です。
では、さっそく7個の設定をしていきましょう。
8-1.Akismet
スパムコメントからサイトを守ってくれるプラグインです。
設定方法を動画解説しています。
※AkismetのAPIキーを取得するときには、料金がかからないように設定してください。
そうしないと、年間の使用料を請求されることになります。
8-2.All in One SEO pack
SEO対策(検索エンジン最適化)に必要な設定ができるプラグインです。
これを設定しておけば必ず上位表示されるというわけではありませんが、All in One SEO packを設定するか設定しないか、でSEO対策には間違いなく差が出ます。
具体的には、以下の3つの設定ができます。
- SEOのメタ要素の設定
- ソーシャルメディアの拡散効果を上げるOGPの設定
- クローラーの巡回を促すXML Sitemapの設定
では、詳しい設定を動画を見ながらやってください。ここは、意味が分からなくてもいいので、同じ作業をしてみて下さい。
8-3.Jetpack by WordPress.com
Jetpackというプラグインは、WordPress.comが提供している公式のプラグインです。これがあれば、様々な機能を利用できます。
今回の設定では、
- Jetpackの利用開始設定
- Facebook、Twitterとの連携
の2つをします。
8-4.TinyMCE Advanced
このプラグインは、ブログを書く時に「文字の色を変える」「文字の大きさを変える」といった、タグを1ボタンで設定することができるので、スムーズにブログ記事を書くことができます。
詳しい設定方法は、動画解説を見ながら実践してみて下さい。
8-5.WordPress Popular Posts(人気記事一覧を作ってくれるプラグイン)
このプラグインを使えば、「人気記事」の特集コーナーを設置することができます。
これもブログ内の回遊率を上げるために重要なプラグインです。
8-6.Contact Form 7
Contact Form7を使えば、「お問合せフォーム」が設置できます。お問合せフォームは、あなたのブログから実際に顧客獲得や商品 サービスの購入につながる重要なものです。
https://www.youtube.com/watch?v=xk5jm6X08pY&feature=youtu.be
8-7.PS Auto Sitemap
PS Auto Sitemapというプラグインを使えば、あなたのブログの「地図」ができます。
これをサイナマップと言います。サイナマップがあれば、読者さんがあなたのブログの記事を探しやすくなりますし、その結果Googleからの評価も上がる事になります。
以下の動画を見ながら設定をしてみて下さい。
以上で、初期のプラグインの設定は終わりました。お疲れ様でした。
一体何をやっているか分からなかったかもしれませんが、
まずは動画解説通りに真似して実施してもらえば問題ありません。
ゆくゆく、何故そのプラグインが必要か、という事が分かるようになります。
手順9.WordPressテーマGiraffeの外観などをカスタマイズをしよう
外観とは、ブログサイトの見た目です。デザインといった方が分かりやすいですね。
このChapterでは、ブログのロゴ、ヘッダー、サイトアイコン(ファビコン)、カラー、サイドバーのカスタマイズ、そして余分なパーツの削除をしていきます。
9-1.ブログのロゴ、サイト名、キャッチフレーズ、サイトアイコンを変更しよう!
ここでは、サイトの上部の
- サイトタイトル部分
- キャッチフレーズ部分
- サイトアイコン部分
の変更方法を解説します。
少し、サイトの見た目をオシャレにしたいな、という場合はあなたのブログに合うようなタイトルロゴ画像(できるだけ横長の画像)や、サイトアイコン画像(512ピクセル×512ピクセルの正方形の画像)を用意してみましょう。
9-2.基本のカラーを変更する方法
Giraffeというテーマでは、簡単にサイトの色を変更できます。以下の動画を見ながら一緒にやりましょう。
9-3.ヘッダー画像、背景画像の変更方法
ヘッダー画像はサイトの顔に当たる部分です。ここに印象的な画像を設定しておくことで、あなたのビジネスのアピールができます。以下の動画を見ながら設定してみて下さい。
ヘッダー画像には、
- PC用(画像推奨サイズ2000px×700px)
- スマホ・タブレット用(画像推奨サイズ1000px×1000pxの正方形)
の2種類を設定する必要があります。各サイズも参考に画像を用意してみてください。背景画像は自由です。
9-4.プロフィール部分の設定をしよう!
Giraffeには、
- 記事の初め部分
- 記事の終わり部分
にあなたのプロフィールを出すことができます。この設定方法を解説します。
以上で、ざっとブログの見た目(外観)のカスタマイズが終了しました。
この部分は、あなたの好きなデザインにカスタマイズしてみて下さい。
手順10.パーマリンクの設定をしよう
パーマリンクとは、1記事1記事に割り当てられた独自のURLの事を言います。
このパーマリンクは、基本的には「あなたのブログのドメイン/●●●●●」というように設定されています。
前半部分は、必ずあなたのブログのドメインになっています。
設定は簡単なので、動画を見ながら真似してみて下さい。
手順11.Google Analyticsを導入しよう
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で提供しているアクセス解析のツールです。これを使うと、1日に何人があなたのブログに来ているか?どの記事がよく読まれているのか?どんなサイトから、あなたのブログに人が来ているのか?
などの情報を分析することができます。設置は簡単なので、動画を見ながら確実にやってみて下さい。
Googleアナリティクスが使えるようになったら、あとは以下の記事を参考にアクセス解析ができるようにしましょう。
⇒まるで教科書!初心者のためのGoogleアナリティクスの使い方【絶対保存版】
手順12.Google Search Console(旧ウェブマスターツール)を導入しよう
Google Search Consoleは、あなたのブログサイトを検索エンジンの上位表示させるために必須のツールです。
何故なら、このツールにサイトを登録しておくことで、Googleがしっかりとあなたのサイトの情報を収集してくれるからです。
逆に、Googleにあなたのサイトの情報を読み取ってもらえないと、検索結果にすら表示してくれません。
⇒参考記事:「Google検索の仕組みの基本!クロールとインデックスされない恐怖を知っておかないと…」
このステップでは、以下の作業を行います。
- Search Consoleにサイトの登録
- サイトの所有権の確認
- サイトマップの送信
- ありのサイトの登録
- ありの所有権の確認
- 優先するドメインの選択
- 国の選択
以下の動画を見ながら、真似して導入をしてみて下さい。
まとめ
これで、最低限ですが、WordPressブログが立ち上がって、初期設定もできました。
続いては、ブログ運営の目的をしっかりと定める事をしていきましょう。
>>次のページは
『あなたはなぜブログを書くの?本当の目的を見つけるための7つの手順』